学校教練必携 前編 (術科之部)の図<Ⅰ> |
著剣(ちゃくけん)
第二十七 著剣せしむるには左の号令を下す
著ケ剣(つけけん)
不動の姿勢に在るときは右手にて小銃(軽機関銃)を左に傾け銃身を少しく右に銃口を概ね体の中央前にし
左手にて柄を逆に握りて銃剣を抜き
注目して確実に銃口(規整子)の所に著け
両手にて銃を起し不動の姿勢に復す
脱剣(だつけん)
第二十八 脱剣せしむるには左の号令を下す
脱レ剣(とれけん)
不動の姿勢に在るときは右手にて小銃(軽機関銃)を左に傾け注目して左手にて銃剣の柄を握り
右手を上げ拇指(おやゆび)にて駐子を押し
左手にて銃剣を脱し
<Ⅰ>の図 |
右手の食指、中指と拇指(右手の食指と中指)とにて刀を挾み持ち他の指にて銃を保ち
左手を翻して柄を握り銃剣を鞘に納め左手にて右手の下を握り
右手を下げて木被(もくひ)の所を握り(左手にて銃口の下を握り)両手にて銃を起し不動の姿勢に復す
第二十九 装填せしむるには左の号令を下す
弾薬ヲ込メ
不動の姿勢に在るときは銃口を左前上にする如く右手にて銃を概ね体の中央前に上げ
左手にて概ね銃の重心の所を握り
其の臂(ひじ)を体に著け指は銃床の溝に置き
床鼻を右乳の右下にし床尾を体に接し
注目して右手にて槓桿を握り之を起しつつ十分に引き
弾薬盒(だんやくごう又はたまいれ)を開き
弾薬を撮(つま)み出し挿弾子溝(そうだんしこう)に嵌め拇指の頭を弾薬の後部に当て弾倉内に押入れ
次で遊底を閉じ安全装置にし弾薬盒を閉じ留革(とめかわ)を掛け
木被の所を握り不動の姿勢に復す
<Ⅰ>の図
抽出
第三十 弾薬を抽出せしむるには左の号令を下す
弾薬ヲ抽ケ
不動の姿勢に在るときは装填に準じ銃を構え
注目して右手にて弾薬盒を開き撃発装置にし
左手を尾筒の所にし其の四指を伸ばして方窓部(ほうそうぶ)に当て
遊底を静かに進退して弾薬を出し弾薬盒に納む
弾薬を出尽くせば残弾なきを確め
左手の指にて受筒板(たまうけ)を圧し
遊底を閉じ引鉄を引き弾薬盒を閉じ留革を掛け右手にて木被の所を握り不動の姿勢に復す
<Ⅰ>の図
以上が歩兵操典の第一章 基本 第三節 着剣、脱剣、小銃及軽機関銃ノ弾薬ノ装填、抽出(軽機関銃関連は省略)
0 件のコメント:
コメントを投稿